本文へスキップ

身体に安全で美しいスイングがテーマです

お問い合わせ025-374-6450

〒950-0943 新潟市中央区女池神明3-8-2

detail2019年January.大幅な現行ルールの変更


R&A (英国 ゴルフ協会) とUSGA (米国 ゴルフ協会) は2020年の定期ルール改定を1年前倒しにし、2019年に大幅な現行ルールの変更を行う計画を発表している。
2019年からスタートする新ルールその変更の狙いは、ゴルフの普及に資する (1) ルールの簡略化 (2) プレーのスピード化。大幅な改訂がなされる訳だが その中から普段のプレーに最も影響を与えると思える以下の内容が変更点です。


グリーン上のプレー
まず、グリーン上でのプレーではパットをする時にピンを抜いても抜かなくとも良いと変更されるのが特筆すべき点である。グリーンを少し外しエプロンに止まったボールをプレーする時などにピンを残したままプレーをすることが良くあるが、新しいルールの下ではグリーン上からのパットでも右の写真のようにピンを残すことが許される。つまり、ロングパットで同伴競技者にピンへのアテンドをお願いするようなケースではピンを残したままパットをしても良いし、早いグリーンの下りのパットでは短いパットでもピンを残してパットをするような選択肢が出てくるだろう。この変更が スピード・プレーに寄与するのは言うまでもないが関連ルールがシンプルになることも見逃せない。また、グリーン上で自分のパットのラインに触れることが出来、スパイク・マークを含む 如何なる傷の修復も許されるようになるのはある意味多くのゴルファーが望んでいたルール変更だろうがやっと現実のものとなる。加えて、グリーン上で誤って ボールを動かしてしまうケースは理由の如何を問わず無罰になる点も大きな変更の一つであろう。

救済の受け方
一方、救済についてはボール・ドロップが 肩の高さと制限されているものがひざより上からドロップが最大の変更で合理的だし 画期的だと言えよう。ドロップが許される範囲は「クラブ・レングス」と言う人によってその長さが異なるようなルールから明確な数値で表現されるようになる。 現行のルールで救済の起点となるポイントから1 クラブ・レングス内のホールに近づかないエリアにボールをドロップすると定められている無罰の救済のケースは右の写真のように 20"(インチ)内、1打罰の救済で2 クラブ・レングス内のケースはそれが 80" 内へと変更になる。ドライバーの長さが 45" 〜 46" だからドロップが許される範囲は多少狭くなる。このように プレーが許されるエリアは狭くなるが肩の高さからドロップする必要がないので条件的には プレーヤーにとって有利になるだろう。因みに、1" = 2.54cm だから 20" は 約 50cm である。

ドロップ後にボールが規定のエリアから出てしまう場合も現行のルールと新ルールでは違いがある。新ルールでは規定のエリア外からのプレーは原則許されない(現行ルールは 2 クラブ・レングスまで OK)。ボール・ドロップの回数上限はなくなり、エリア内に球が止まるよう最大限の努力が求められる。ただし、どうしても止まらなければエリア外にドロップが許される。つまり、現行ルールに定められているドロップ後に起こり得る様々な状況に対する決め事は 新ルールでは大幅に簡略化される訳だ。なお、1打罰の救済の最大の理由になる ウォーター・ハザードはルール上の名称がペナルティー・エリアと変更されるが、そうしたエリアは 赤線(現行のラテラル・ウォーター・ハザード)でマークされることが推奨されるので黄色線のペナルティー・エリアは 殆どなくなるものと予想される。


バンカーなど
他にも バンカー内の小石やルースインペディメントを取り除くことが出来るようになる。但し、バンカー内でのソール禁止などは変更なし。バンカー内のアンプレヤブルの救済ではバンカー外のドロップが2打罰ではあるが許されるようになった
ペナルティ・エリア(現行の ウォーター・ハザード)内でもルースインペディメントが取り除けるようになりソールが出来るようになること、距離測定器の使用許可、1ホールの最大スコアの設定など、重要な変更はあるが、今回の変更でルールがシンプルになりスピード・プレーがし易くなるのは間違いないことだろう。



元記事 http://www.mamejiten.com/golf/diary/R/080.html